伝蔵のつぶやき

伝蔵のつぶやき一覧

2022.01.17

今年の冬はここ近年では非常に寒い感じがします。
考えてみると、子供の頃はこの辺でも年に何回か雪が降ったのだから、近年は温暖化になっているという事です。
先日、雪がほんの少し降ったのですが、子供達は大喜びでした。子供の頃、雪だるまを作って、楽しんだのを思い出します。

2022.01.10

1月8日と日中は暖かく風もなく心地良い天気でした。
なんとなく出かけたくなったので、一人で車で、買い物に出かけ、お蕎麦を外食しました。
贅沢な一時を過ごしました。
現在、オミクロン株の感染者が急増しています。また緊急事態宣言が出るかもしれません。
終息したかと思っていたのも束の間でした。
まだまだ、時間がかかりそうです。

2022.01.05

1月4日、中学校の同級生と16人でのゴルフコンペ。
場所は東武藤が丘CC。車で10分かからないで行けるところに、
こんなに素晴らしいゴルフ場があるなんて最高です。
同級生とワイワイ楽しみながら、
ことごとく、バンカーに入り、大苦戦でしたが、ドラコン、ニアピン1本づつ取れ、
なんとか、97打で回れました。
次回は5月なので、それまで上達しておかなくては。


2022.01.05

大晦日、菩提寺に23:30集合で、除夜の鐘のお手伝い。
今回は、特に寒く脚が固まった様になりました。
コロナ禍なので、例年よりは参列者は少なかったですが、
去年、中止だったので、楽しみにして来た人もいたでしょう。
1:30頃に解散になり、その足で藤岡神社に初詣に行きました。
家に帰ったのは、2:30頃でしたので、元旦は遅くまで寝ていました。


2021.12.27

12月24日、クリスマスイブです。我が家では、近所のコーヒー屋さんでショートケーキを買い、
スーパーでローストチキンを買って、赤ワインで乾杯して、楽しく過ごしました。

2021.12.20

12月18日、会社の健康診断が行われました。
年に1度ですが、先生の診察を受け、改めて節制しなくてはと思いました。
毎年、思っているのですが・・。
年齢も重ねてきたので、本当に気を付けなければと思います。



2021.12.13

12月12日、久しぶりに高校の同級生3人と食事をしました。
3人とも、子供には手が掛からなくなっていて、羨ましいかぎりです。
自分は中学一年の子がいるので、もう一がんばりです。
限られた時間で、それぞれの現況報告やら、昔話で楽しい時を過ごせました。

2021.12.06

12月3日、夜、足利フラワーパークに家族で行きました。
近くにあるのに、前回行ったのは亡き母も一緒に行ったので、7年以上経っていま
す。
イルミネーションが随分増えていました。壮大で綺麗で感動しました。
子供達も大満足の様でした。

2021.11.29

11月27日、お墓参りに行きました。
今年一番の寒さで、冷たい風が吹き、お線香に火を点けるのに苦労しました。
いつも思うのですが、お墓参りをして、お線香を上げると、気持ちがスッキリし楽に
なります。
改めて、ご先祖様に守られているのだなと感じます。

2021.11.22

11月22日、家族は、皆出掛けて1人になり予定も無かったので、
芝刈りをして、洗車をし、
近くでお昼を蕎麦とイカの天ぷらを食べ、その後、ゴルフショップでウエアを買い、
後は家でテレビを見て過ごしました。
一日、時間に追われない幸せな一時を過ごしました。

有限会社 加藤伝蔵商店

〒323-1104 

栃木県栃木市藤岡町藤岡517

TEL 0282-62-2013

 FAX 0282-62-3110

有限会社 加藤伝蔵商店

mail:

webmaster@katodenzo.com

オンラインショップ 伝's        

 mail:

shop@katodenzo.com

住所

〒323-1104

栃木県栃木市藤岡町藤岡517

物流センター

第一 
栃木県栃木市藤岡町藤岡538

第二 
栃木県栃木市藤岡町藤岡217

第三 
栃木県栃木市藤岡町赤麻2641

第四 
栃木県栃木市藤岡町藤岡340-1

海外 中国 上海市

アクセス方法

  • 東北自動車道よりお越しの場合 
    佐野藤岡インターを下りて国道50号より小山方面に進む。その後県道11号線にて南へと進む。
  • 茨城方面よりお越しの場合 
    県道11号線を北へ進む。その後藤岡大橋(渡良瀬川)を渡る。
    (共通) 
    藤岡大橋のところの藤岡大橋北の交差点を野木方面へと曲がり、200m程直進した後、手押しの信号機のところを左へ下り、そのまま道なりに進む。
ページの先頭へ